データが消えるリスクに備えよう!デジタル派はバックアップを忘れずに

Square

ストレージサービスのアプリを使えば自動でバックアップ可能

スマホで撮影した写真をプリントせず、デジタルのまま残すという人であれば必ずやっておくべきなのがバックアップです。スマホ自体は正常に動作しているけど保存されている写真だけが消えてしまう、あるいは読み出せなくなってしまうということはあまりありませんが、スマホが故障すると写真データも駄目になってしまうことはよくあります。また、メモリカードに写真を保存している場合、そのカードになんらかの不具合が生じて、データが読めなくなるというケースもありえます。

では、写真データをどのようにしてバックアップすればいいのかというと、簡単なのはストレージサービスと契約し、そのアプリを利用する方法でしょう。スマホに保存された画像データをストレージにアップするという設定にすれば、特に意識しなくても写真を撮影するたびに、そのデータが自動でストレージに保存されます。

ネットに保存したくないなら手動で自分のパソコンにコピーを

ネットのサービスを使うと、画像が流出してしまったりすることがあるので怖いという人なら、パソコンにコピーしておくのをおすすめします。スマートフォンの場合、基本的にケーブルを使ってパソコンと接続することによって、パソコンからスマホのデータ保存領域にアクセスすることが可能になるので、データのコピーは容易なのです。ただ、このバックアップ方法だと、ストレージサービスのアプリを使う場合と異なり、意識してバックアップ操作を行わないとデータを保存できません。

突然、スマホから画像データが読み出せなくなるようなことがあっても、撮影した写真を一枚も失いたくないというのであれば、やはり、撮影ごとに自動で画像データのバックアップを行ってくれるストレージサービスのアプリを使うのがいいでしょう。